「 投稿者アーカイブ:Bicycle-Hobby 」 一覧
-
-
ロードバイクで痩せないあなたへ贈るダイエットを成功させる3つのコツ
ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクをダイエット目的で始めたけど痩せないとお悩みではないでしょうか? ロードバイクやクロスバイクはダイエットに最適だとぼくは思いますが、 ただ自 ...
-
-
ロードバイクの携帯ポンプにはランドキャストの空気入れが空気を楽々入れられておすすめ
ロードバイクに限らずクロスバイクでも楽しく走っていると怒ると嫌になるのがパンク。 パンク修理の道具を持っていても、携帯ポンプで空気を入れるときのしんどさがさらに修理をだるくさせませんか? ...
-
-
ロードバイクのメンテンスがめんどくさいなら走った後にやってしまう
ロードバイクに長く快適に乗り続けるためにはチェーン洗浄やギアの調整などメンテナンスが必要になります。 でもそのメンテをするのがめんどくさく感じていたりしませんか? わざわざ ...
-
-
【ママチャリ】バンドブレーキの嫌な音鳴りは解消できる?できない?
ママチャリの後ろブレーキに使用されているバンドブレーキは一番ベーシックなリアブレーキはお手頃な軽快車やシティサイクル等に搭載されていることが多いです。 またバ ...
-
-
ママチャリの前ブレーキ調整方法。軽快車でもほったらかしにしない
軽快車やシティサイクルなど、前ブレーキをかけていないのにブレーキシューが片方当たってる片利き状態に悩んでいませんか? ほかにも ブレーキの利きが悪い ブレーキレバーの遊びが大きい ブレーキレバーの戻り ...
-
-
クイックリリースハブの正しい取り扱い方
2019/02/19 -タイヤ、ホイール
クイックリリースハブがクロスバイクやロードバイク普及しているので利用者も増えてきています。 簡単に外せるからと言って外すことは簡単でも適当に取り付けて調整したまま乗っていたり、 自分ではあまりしっかり ...
-
-
【ロードバイク】薄くて小さいウエストバッグで街乗りが快適になった
自転車でちょっと出かけるときには、ウエストバッグを肩掛けして使っています。 ただ、ボディバッグやウエストバッグ肩掛けしたりして使っているとロードバイクやクロスバイクで走って ...
-
-
【ロードバイク】下りのコーナリングへの苦手意識を解消する3つのポイント
2018/11/13 -トレーニング
あなたは下り坂のコーナリングに苦手意識はありませんか? 下りが長く続いてもひたすら一直線の坂ならブレーキをかけるだけて速度を調節すれば別になんてことはないんですが、 途中には必ずコーナー ...
-
-
自転車で事故が起きた時に感じた保険の大切さと対応の速さの重要性
2018/11/05 -痛み対策
通勤や通学、サイクリングなど自転車を利用するシーンは様々ですが、 あなたは自分自身が事故に遭遇するなんてこと考えたこと考えたことがありますか? ぼくは全然考えたこともなかったです。 もち ...
-
-
自転車に乗ると脚が太くなるってマジ!?
2018/10/09 -ダイエット
ダイエットしようかなっていう人に自転車を勧めると「脚が太なるしなぁ」とかえって逆効果にならないか心配する人がけっこういます。 自転車に乗るとほんまに足が太くなるかというとそ ...
-
-
ロードバイク初心者のためのセルフメンテナンス集
ロードバイクは自転車のなかでもトップクラスの速さで走れる自転車です。 無駄なパーツを省いて速く走るために作られています。 また、ロードバイクはママチャリと違って定期的にメンテナンスをして ...
-
-
自転車通勤、通学でも安心。フードマン!液漏れしないから立ててカバンに入れられる弁当箱
2018/10/03 -自転車通勤
毎日の自転車通勤、通学での弁当箱選びにあなたは困っていませんか? 弁当を持って行くのはいいけど、底を下にしないと寄り弁したり、液漏れしたり。 真っ直ぐ入れてても走ってる間に傾いてたりっていうことがあり ...
-
-
ロードバイクで車道走行の怖さを克服するための6つのポイント
自転車で走行するとき原則車道を走ることになります。 特にスピードの出るロードバイクやクロスバイクなんかはスピードが出るでので、車道を走るのを心がけたいですが、中には車道を走 ...
-
-
チェーンキーパーを使えばチェーン掃除がめちゃくちゃ捗る!
ロードバイクやクロスバイクに乗ってる人は定期的にしてるであろうチェーン洗浄ですが、あなたはホイールを着けたままチェーン掃除していませんか? 以前チェーン掃除についての記事も出しましたが、 ...
-
-
ロードバイクメンテナンスがより楽しくなる3000円以内で買える便利アイテム
あなたはスポーツバイクを楽しんでいますか? いわゆるママチャリにも点検は必要ですが、ロードバイクやクロスバイクはそれと比べてメンテナンス頻度は多めにしてあげる方が機材の調子 ...
-
-
大切なロードバイクの盗難防止マニュアル!わずかなスキに自転車は消える。
大事な大事なロードバイクはきれいに洗車したり、街乗りしたり、 ロングライドに行ったりとロード乗りそれぞれ使用目的は違っても、大切に乗ってると思います。 そんな ...
-
-
ロードバイクの速度に最も関わる空気抵抗を減らす方法
ロードバイクで速度を出すためには、体を鍛えたり、車体を軽量化したりすることが考えられます。 ですが、速度を上げるにつれてスピードを出させまいと立ちはだかってくる見えない壁の中に突っ込んで ...
-
-
ヘルメットで髪型が崩れる悩みを解決してくれるスプレーワックス
ロードバイクに乗るならヘルメットを被る。 けど、ヘルメットを被ったときの見た目を気にする人もいますが、ヘルメットを外したあとを気にする人もいるでしょう。 ぼく ...
-
-
ダンシングができない人必見!!ロードバイクの上でうまく踊るコツ
2018/04/13 -トレーニング
ロードバイクのダンシングは自転車のスキルとして重要なテクニックです。 ダンシングはシッティングでは最大パワーで走れるのでしんどい坂を走るときや加速したいときなど使う場面はけっこう多いです ...
-
-
ロードバイク乗りもプロテインを飲んで理想的な細マッチョを目指せ!!
あなたはプロテインを飲んでいますか? 筋肉をつける、回復させるために必要なのがたんぱく質です。 プロテインパウダーなら手軽にたんぱく質を摂取することができます。 わざわざお ...