-
たったこれだけ1つのことをするだけで自転車がパンクしにくくなる方法
通勤、通学等で毎日使う自転車。 そんな大事な足がパンクしてるとガクッとなえちゃいますよね。 でもそのパンクの原因はたった一つのことをしておけば防げたパンクかもしれません。 今回たった1つのセル ...
-
ブリジストンのテモトデロックⅡのロック方法はややこしい
ブリジストンの電動自転車ビッケシリーズに搭載されているハンドルロックのテモトデロックⅡ。 走行中に誤って簡単にハンドルロックがかからないような構造になっている ...
-
電動自転車でもギアチェンジを使った方がいい理由をあなたは知ってますか?
電動自転車はアシスト機能が走りを軽くしてくれる便利な自転車です。 ところで電動自転車に内装3段変速のギアがついているのはご存じですか? 右ハンドルにギアチェンジのグリップがついているのはわ ...
-
自転車通勤、通学でも安心。フードマン!液漏れしないから立ててカバンに入れられる弁当箱
2018/10/03 -自転車通勤
毎日の自転車通勤、通学での弁当箱選びにあなたは困っていませんか? 弁当を持って行くのはいいけど、底を下にしないと寄り弁したり、液漏れしたり。 真っ直ぐ入れてても走ってる間に傾いてたりっていうことがあり ...
-
ロードバイクで車道走行の怖さを克服するための6つのポイント
自転車で走行するとき原則車道を走ることになります。 特にスピードの出るロードバイクやクロスバイクなんかはスピードが出るでので、車道を走るのを心がけたいですが、中には車道を走 ...
-
自転車通勤が可能な距離と時間の目安はどれぐらいか
自転車通勤を始めるのはいいけど、 自分の職場までは何キロだった時どれぐらいの時間がかかるのかの目安についてお伝えしていきます。 自転車通勤といっても今回はスポーツバイク ロードバイク ク ...
-
あなたに「自転車保険」が必要かどうか判断するポイント
ロードバイクだけじゃなく自転車に乗るなら保険に入るべきだとお伝えしました。 今では保険に加入することを義務付けてる県や府もあるぐらいで、自転車における交通事故が増えてきてい ...
-
相手のためにも自分のためにも自転車に乗るなら保険に加入すべき
自転車は身近な乗り物としてほとんどの人が利用していて、さらにはロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車もよく見かけますね。 そんな身近な自転車でも交通事故は発生し、あなたは被害者に ...
-
ロードバイクやクロスバイクで自転車通勤を始めたい!何か注意することってあるの?
交通機関やマイカーで通勤するよりも、 自転車を利用した方が通勤時間が速かったり気持ち的にも楽だったりすることもあります。 また、通勤してるだけなのに、自転車で走るって運動が習慣化して運動 ...
-
クラリスやソラで組まれた完成車でロードバイクを始めてみては?
ロードバイクのコンポーネントにはグレードがあって、 エントリーモデルのロードバイクは、 入門用と言われるSORAとその下のグレードにCLARISで組まれています。 今回はソ ...
-
ロードバイクに自立スタンドをつけるのってアリ?
ロードバイクの車体には速く走るため以外に必要ないものは、装着されていません。 公道で走るためには、後々ライトやベルなどのアイテムをそろえていくんですが、 装着してると便利なのがロードバイ ...
-
子乗せ電動自転車を選ぶ時に気をつけてほしいと思うこと
子どもの保育所や幼稚園の送り迎えをしたり、 休日には近所の公園に連れて行ったりなどに電動自転車の購入を検討してたりしませんか? 普通の自転車に子乗せをつけて走るのって結構し ...
-
自転車通勤をロードバイクからクロスバイクに代えて思ったこと
あなたは自転車通勤してますか? ぼくは普段ロードバイクで通勤しているのですが、 出勤しようと思って愛車を見てみると後輪がペシャンコに。 朝の忙しい時間になんて ...