「 投稿者アーカイブ:Bicycle-Hobby 」 一覧

自転車ダイエットを成功させるための正しい食事の仕方

ロードバイクは体への負担がランニングに比べて少ないので、 長時間有酸素運動が出来る上に、 前傾姿勢になるため体全体の筋肉を使うのでダイエット効果が高いです。   ですが、ロードバイクでダイエ ...

パンクする確率を減らすために気をつけたいこと

気持ちよくサイクリングしてる最中にパンクしちゃうとガックリきませんか?   ですが、ロードバイクに限らず自転車のパンクを100%防ぐことは、 残念ながら出来ません。   パンクは「 ...

【ロードバイク】タイヤの空気圧は適正空気圧の範囲内で好みで決める

  あなたはロードバイクのタイヤの空気圧はチェックしていますか?   ママチャリのように「空気そろそろ入れなあかんなぁ」って感覚で入れてもロードバイクでも走れないことはないです。 ...

ぼくがかし原の塩ようかんをサイクリングの補給食にしてる4つの理由

2017/08/12   -アイテム
 ,

ロードバイクは体への負担が少ないので、 ランニングと違って数時間走り続けられます。   そして長時間走り続ければ、 数百カロリーから数千カロリーと消費されます。   ですが、補給も ...

チャチャッと5分で簡単にできるロードバイクのメンテナンス方法

  ロードバイクのメンテナンスを難しく感じたり、 めんどくさいイメージがあったりして敬遠していませんか?   普段行うメンテナンスはそんなに難しく考えることはありません。 &nbs ...

【ロードバイク】機材の軽量化よりも先ずは自分の軽量化

2017/08/08   -ダイエット
 

ロードバイクを楽しむ人のなかには軽さをひたすら求めて、 機材の軽量化に励むサイクリストもいます。   車体の重量は軽いほうがヒルクライムには、 できるだけ軽い自転車ほうが有利です。 &nbs ...

ロードバイクのコンディションを保つためにも定期的に交換が必要なパーツ類

  ロードバイクのパーツは使っているうちに消耗していきます。   性能が保たれてないパーツのままじゃ思い通りの操作ができなかったり、 スピードをコントロールしたくても、 上手く出来 ...

夏のライドは日焼けに要注意!紫外線対策で快適ライド

2017/08/01   -アイテム
 ,

暑い夏でもサイクリングを楽しむサイクリストなあなた。 日焼け対策はしてますか?   「日焼けなんて気にするかい」と思っている方もいるかもしれません。   肌が小麦色に焼けるぐらいや ...

ロードバイクを快適に楽しむために揃えたいサイクルウェアとアイテム

2017/07/28   -ウエア
 ,

サイクルウェアは季節に合わせてサイクルウェアの最適な組み合わせを選んで着回す必要があります。 最適な組み合わせを選ぶにしても サイクルジャージには半袖も長袖もあるし、 アームカバーやレッグカバーとかっ ...

ロードバイクが楽しくないのはスピードを出すことばかりに固執してるせい!?

ロードバイクは他の自転車よりも速い速度で走れます。   颯爽と駆け抜けるあのスピードに憧れてロードバイクを始めた人も少なくないはず。   ロードバイクに乗ってるとスピードへの憧れは ...

ロードバイク界の暗黙のルール。あなたはすね毛処理する?しない?

2017/07/23   -サイクル
 

ロードバイク界では「すね毛を処理して脚をツルツルにする」という、 暗黙のルールが存在します。 ロードバイクに乗り始めのときは初めてレーパンをはくことにも抵抗があるのに、 スネ毛まで剃るというのは困惑物 ...

sun

ロードバイク乗りが夏でもサイクリングを快適に楽しむための暑さ対策

  暑い夏のサイクリングは油断していると大変です。   熱中症や脱水、ハンガーノックなどで、 動けなくなるほどの体調不良になってしまうと家に帰ってくるのも一苦労です。   ...

ロードバイクのギアが変わらない。フロント、リアディレイラー調整のやり方

フロントもリアもディレイラーは使ってるうちにワイヤーも伸びてきて、 調整も徐々に狂ってくるものです。   ギアの切り替えがスパッと決まらず自分でディレイラ―を調整してみたら……   ...

お気に入りのサイクルウェアを長持ちさせる洗濯の仕方

2017/07/14   -ウエア
 ,

お気に入りのサイクルウェアはできるだけ長く愛用したいですよね。   1枚買うのにもそれなりのお値段がかかった機能性の高いサイクルウェアは簡単には捨てたくない。   でも、ウェアから ...

【筋トレ】自宅でロードバイクに必要な筋肉を10分で鍛える

2017/07/13   -筋トレ
 

自転車のペダルを回すためには脚やお尻の筋肉を主に使います。 でも、ロードバイクで走るときには脚の筋肉だけじゃなく、フォームを維持したり、ハンドルを制御したりするときに上半身の筋肉も使っています。 一般 ...

ロードバイク初心者が速度UPを目指すためにやるべき習慣と4つのポイント

ロードバイクに乗っていたら「もっと速く走りたい」という思いは当たり前と言って言い過ぎじゃない。   ロードバイクに乗り始めのころはシティサイクルに乗っていたときの感覚のまま走っていることもあ ...

ロードバイクトレーニング初心者は基礎体力をつけることから始めよう

あなたは「トレーニング」と聞いてどんなトレーニングを想像しますか?   速く走るためにはトレーニングも必要ですが、   乗り始めたころは「すぐに速くなりたい」と気持ちばかりが先走っ ...

【ロードバイク】レーパンが嫌ならレギンスと短パンでOK!!

2017/06/25   -ウエア
 

  ロードバイクでサイクリングする時に最適な服装は 下はお尻の痛みを軽減させるサイクルパンツに 上はサイクルウェアの組み合わせが一番快適です。     趣味でロードバイク ...

ロードバイクのギアチェンジのタイミングと使いわけ方の基本

  ロードバイクには前後で18段から最大22段のギアが付いています。   かなり多くのギアが付いているけど、 「こんなにたくさんのギヤがあっても使いこなせない」 「ギヤをどう使い分 ...

ロードバイクで楽に速く走るためにも意識したいペダリングのコツ

ロードバイクで長距離を走ることも多いロードバイク乗りは、 サイクリングやロードレースを楽しんでる間に、 何万回もペダルを回し続けることになります。   自転車はペダルを回して人力で走る乗り物 ...

Copyright© Bicycle-Hobby~バイシクル-ホビー~ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.