サイクル

ロードバイク界の暗黙のルール。あなたはすね毛処理する?しない?

投稿日:2017年7月23日 更新日:

ロードバイク界では「すね毛を処理して脚をツルツルにする」という、

暗黙のルールが存在します。

 

ロードバイクに乗り始めのときは初めてレーパンをはくことにも抵抗があるのに、

スネ毛まで剃るというのは困惑物だと思います。

 

ということで、今回はロードバイク乗りのスネ毛処理に対する考え方についてお伝えします。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

自分または他人の脚をみて不快に思えばスネ毛を処理する必要あり

ロード乗りだからって必ずしもスネ毛を処理しなくてはならないということはありません。

スネをキレイにするかどうかはあなた自身がレーパンを身につけたときや他のサイクリストのスネが目に入ったときにどう思うかで決めればいいとぼくは思います。

 

スネ毛を処理するメリットとしてよく言われているのが、

  1. 空気抵抗の軽減のため
  2. マッサージをしやすくするため
  3. 擦り傷を負ったときに処置しやすい
  4. 清潔感

レースでトップを目指し、速さを追及しつづけるロード乗りなら1~3のような理由も当てはまるでしょうけど、

趣味で走っているロード乗りにとっては、実感としては薄い理由です。

 

それでも趣味でロードバイクを楽しんでいるロード乗りにとってスネ毛の処理をする理由は、

「見た目のキレイさのため」

ツルツルな脚のほうが清潔感があるし、見た目も涼しげです。

 

他人の脚を気にして走ってなくても、

スタイリッシュなサイクルウェアに身を包んだカッコいいサイクリストの

レーパンから出ている脚にふと視線が行ったときに、

モジャモジャとツルツルの脚ではどっちがシュッとしてカッコよく見えるか?

という話です。

 

あなたがレーパンを身につけたときや、

他のサイクリストの脚が見えたときに、「スネ毛が生えたままやと嫌やな」と思えば、

あなたも自分のスネ毛をなんとかしたほうがいいですね。

 

見た目は気になるけど剃りたくない…

すね毛を剃るってけっこう勇気がいりませんか?

 

ぼくもけっこう剃るか剃らないかで悩みました。

 

だって男がすね毛を剃るって考えられないとも思ったし、

「すね毛剃ってるなんてキモい」と思われたらもう何を言っても変人扱いになりそうですしね。

(ロードバイクを趣味にしてる時点で変人扱いかもしれませんが)

 

すね毛を剃りたくない。

または、剃るのがめんどくさいなら、

スネ毛をロングタイツやレッグカバーで隠しちゃいましょう。

 

隠してしまえば誰の目にもスネ毛は映らないので、

自分も周りのサイクリストも不快にすることなくサイクリングを楽しめます。

 

 

ただ、夏のレッグカバーやロングタイツは暑いです。

 

スネ毛の処理方法

スネ毛処理には

  • 除毛クリーム
  • T字カミソリ
  • 電気シェーバー

などを使って処理します。

 

除毛クリームは脚に塗るだけで毛が取れるので楽なんですけど、

結局は2~3日ぐらいには毛が生えてくるし、

除毛力が強すぎると、皮膚が炎症を起こしたりすることもあるので注意です。

 

T字カミソリは風呂に入るときにシェービングクリームをスネ毛になじませて、

5枚刃のT字カミソリを使って順剃りで毛を剃ると肌を傷めにくいです。

 

逆剃りしたいなら順剃りしてから逆剃りのほうが肌への負担がマシです。

 

深剃りのしすぎでカミソリ負けすると肌トラブルの原因にもなるので、

初めは順剃りで剃る方がいいですよ。

 

肌が慣れてきたら逆剃りしても大丈夫。でもやさしくですよ。

 

でもボーボーの状態をカミソリだけで全部キレイにするのは正直言ってかなりめんどくさいです。

剃り終わったと思ってシェービングクリームを洗い流したら、中途半端に毛が残ってたりすることがあるのでけっこう時間がかかってしまいます。

 

処理後のケアを忘れずに

毛を除去したあと肌のケアを忘れずにしたいですね。

 

カミソリで剃ったときは特にですね。

剃った瞬間から皮膚まで誤って剃ってしまうこともあり得ますし、キレイに剃れたと思っても時間差で痒くなったりヒリヒリしたりすることがあります。

 

除毛クリームでもモノによってはあなたの肌に合わないも商品もあるでしょうから、とにかく毛を処理したあとはボディローションなどですぐにケアすることを忘れずに。

 

 どこまで毛を剃るか

毛は露出してる部分から見えてなければ大丈夫です。

 

スネ部分はツルツルたけど膝小僧はモジャモジャとかだとせっかくキレイにすね毛を剃っていてもカッコ悪いですからね。

夏場に私服でショーツをはくならそれに合わせて中途半端に剃るよりも太ももの上のほうまでツルツルにしておいたほうが無難ですね。

見せないところ(デリケートゾーン)まで剃る必要ありません。

 

まとめ

スネ毛の処理をするのは個人の自由です。

相手に「ロードバイクに乗ってるならスネ毛を剃れ」と押し付けるものではありません。

 

スネ毛を剃る剃らないは結局

「自己満足」の世界です。

 

ただ、あなたが自分や他のサイクリストの脚を見て

不快ならツルツルにしたほうが気持ちよくでしょうね。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-サイクル
-

Copyright© Bicycle-Hobby~バイシクル-ホビー~ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.