「 投稿者アーカイブ:Bicycle-Hobby 」 一覧
-
-
筋トレの必須アイテム。リストラップは手首を守り、筋トレの質を上げる。
2022/05/07 -ロードバイク
ウエイトトレーニングで欠かせないアイテムのリストラップ。 ジムに通ってなくても筋トレ動画などで 手首にバンドみたいなものをグルグルと巻いているのを見かけたことはありませんか ...
-
-
電動自転車でもギアチェンジを使った方がいい理由をあなたは知ってますか?
電動自転車はアシスト機能が走りを軽くしてくれる便利な自転車です。 ところで電動自転車に内装3段変速のギアがついているのはご存じですか? 右ハンドルにギアチェンジのグリップが ...
-
-
自転車(スポーツバイク)のチェーン交換方法。ミッシングリンク編
ロードバイクのチェーンは消耗品のパーツです。 チェーンはだんだん摩耗して伸びてきます。 あなたのチェーンはどうですか? チェーンの交換時期はだいたい3000~4000キロが ...
-
-
自転車リムのアルミとステンレスの見分け方をあなたは知っていますか?
あなたは自転車リムのアルミとステンレスの見分け方を知っていますか? リムにはアルミとステンレスの2種類の素材があって、 自分でブレーキシューを交換するときにはリムの素材を見分ける必要があ ...
-
-
自転車のパンク対策とメンテナンス方法
2021/10/27 -メンテナンス
自転車はタイヤから空気は乗っていても乗っていなくても少しずつ減っていくものです。 空気圧が減っているにも関わらず乗り続けていると、 走りにくくなるだけでなくパンクのリスクも ...
-
-
サイクリングをラフに楽しむヘルメット OGKカブトキャンバススポーツ
あなたはロードバイクに乗るときにヘルメットをかぶっていますか? ロードバイクに乗るなら安全のためにヘルメットをかぶっておきたいんですが、 自転車に乗るためにヘ ...
-
-
クロスバイクのペダルをMKS(三ヶ島)ペダル [GR-9]に交換
クロスバイクのペダルを購入して以来 付属しているフラットペダルのまま長いこと乗り続けている方もいるのではないでしょうか。 ぼくもその一人。 クロスバイクにはかなり長いこと乗 ...
-
-
【クロスバイク】ハンドルグリップ交換【カスタム】
クロスバイクをちょっとカスタムしたいなぁなんて思いませんか? 今回はハンドルグリップを交換するんですが、 自分好みにおしゃれにしてみようかなとか考えてみたりするけど、 難易度が高いカスタ ...
-
-
【ギア】レボシフトのワイヤー交換【チェンジ】
自転車を走らせながら手元でギアチェンジが出来るREBOSHIFT(レボシフト)。 そんな便利な機材ですが、 固くて切り替えが出来ない カチャカチャできるけど切り替わらない など、ギアチェンジが出来なく ...
-
-
レボシフト シフトレバー本体の交換
シマノの変速機を操作するためのシフターでレボシフト。 グリップ式で手元でガチャガチャとギアを切り替えられる便利なシフターです。 息子が自転車で走っていてギアが硬くて回らへんと言っていたの ...
-
-
保冷、保温力が高いかわいいデザインのモンテダブルステンレスタンブラー300
あなたはお気に入りのタンブラーをお持ちですか? ぼくは正直タンブラーを使ったことはなかったんですが、 ホームセンターのアウトドアコーナーでかわいらしい(?)デザインのタンブラーを見つけた ...
-
-
無印良品のヌメ革三つ折り財布。シンプルなデザインでコンパクト。
あなたはどんな財布を使っていますか? 長財布 二つ折り マネークリップ 今では財布の種類もたくさんありますが、 ぼくは三つ折り財布を愛用しています。 長財布から小さめの財布に替えたいんや ...
-
-
Amazonプライムビデオを観るならfireTVスティックのほうが何倍も快適だった
2020/10/13 -アイテム
あなたはAmazonプライムビデオの会員になっていますか? Amazonプライムビデオはビデオの種類はそこまで多くないと感じるかもしれませんが、 実際に利用してみると結構充実しています。 ...
-
-
ズボンの中の蒸れがすぐに発散されるユニクロの感動パンツはマジで感動だった
ここ最近の夏は外に出るのが嫌になるくらい死ぬほど暑いですね。 しかも長ズボン履いてるとズボンの中が蒸れたりしませんか? 室内ではエアコンが効いた涼しい環境にいても ズボンの ...
-
-
ダンベル買うなら何キロの重さにするべきか。10キロ?20キロ?30キロ?
ダンベルで筋トレを始めようかなと思ってもいったい何キロのダンベルを買えばいいのかで悩んでませんか? ぼくも悩みました。 結局ぼくは片方15キロで合計30キロのダンベルを買っ ...
-
-
ダンベルで筋トレするならフラットベンチも迷わず買うべし。ベンチ使わないと損するよ。
せっかくダンベルで筋トレするならもっと負荷をあげたりトレーニング種目を増やしたいと思いませんか? ダンベルは持ってるけど、まだベンチは持ってないのであればフラットベンチを導 ...
-
-
ダンベルで筋トレ始めてみて正解だと思った5つのこと
あなたは自宅で筋トレをするとなったらどんなトレーニングをしてますか? ぼくが筋トレをすると言ったら今までは自重トレ(腕立て伏せとか)しかやったことなかったんですね。 以前か ...
-
-
ママチャリ後輪ブレーキ(バンドブレーキ)から擦れた音がするときの調整方法
ママチャリやシティサイクルなどに取り付けられている一般的な後ろブレーキがバンドブレーキになります。 一番安価でよく目にするブレーキでブレーキワイヤーを引くとバンドがドラムを押し付けてブレ ...
-
-
バーエンドキャップの装着はおしゃれ以外にも意味がある。重大事故にならないための必須パーツ。
ロードバイクのハンドルバーの先に付いているエンドキャップ。 たかがエンドキャップやろっと思っていませんか? エンドキャップの未装着は転倒時に大事故を招く恐れがあります。 は ...
-
-
持ってて損ないロードバイクのための便利アイテム
ロードバイクやクロスバイクを始めたら揃えておきたい必須のアイテムはいろいろあります。 鍵やポンプ、ヘルメットなどは一通り揃えておきたいアイテムですが、別になくても困らないけどあれば便利なアイテムもいろ ...