トレーニング

【ロードバイク】下りのコーナリングへの苦手意識を解消する3つのポイント

投稿日:2018年11月13日 更新日:

あなたは下り坂のコーナリングに苦手意識はありませんか?

 

下りが長く続いてもひたすら一直線の坂ならブレーキをかけるだけて速度を調節すれば別になんてことはないんですが、

途中には必ずコーナーが待ち受けていますし、さらにはアールがきついと曲がるのも難しくなります。

 

ということで今回は下りでのコーナリングについての話をしていこうと思います。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

下りのコーナリングの苦手意識を解消するポイント

下りに入るとまったくペダルを回さなくてもドンドン加速していって風が気持ちいい。

けどやがてはカーブしている道が現れます。

 

コーナーがうまく曲がれないと外側に膨らんで行ったり、タイヤが滑って落車とかもあり得ます。

 

ちょっと下るだけでもあれだけの速度が出るので下りが怖いっていう人がいるのも当然ですよね。

 

下りが苦手な人はとにかく事故にならないためにもポイントを押さえて安全に下る走り方を体に覚えこませよう。

 

下りが怖いなら無理をしない

最初に覚えておきたいのは、「怖いなら無理をしない」っていうこと。

 

速く下れるようになりたいから気にせずコーナーに突っ込むとか

最短コースを刺しに行くからラインどりがどうのこうのとかで無理して落車になれば大変な事態になり兼ねない。

 

怖いのは悪いことじゃないし、ただの怖いもの知らずで突っ込んで行くやつはいずれ大ケガすることになるでしょう。

 

まずはケガなく家に帰ることが一番っていうのを忘れないようにしたいですね。

 

コーナリングのポイント

ただ乗ってるだけで速度が出る下りは平坦な道などのカーブを曲がるのとは違って、バイクコントロールが重要。

適当に曲がると痛い目にあうことも。

 

なので基本的なポイントを忘れないようにしておきましょう。

 

1.視線は遠くにおいて先を見る

まず大事なポイントは視線。

コーナーでは目線を配っている方向にロードバイクが進んでいく傾向があります。

コーナリング中に怖いからと言って外側を見てしまうと自転車も外側に膨らんでいきます。

 

なので、自然とコーナを抜けるためにはコーナーに入ったら顔を傾けず、地面と水平にして視線をとにかくコーナーの出口に向けることが自転車を思った方向に進ませるのに大事なポイントなんです。

 

視線を前に置くことで路面の状況も確認したいですね。

路面のギャップやマンホール、グレーチングなどタイヤを取られるものがないかも確認しながら危険を回避する。

 

2.コーナーに侵入するまでにスピードを落とす

コーナーに侵入する前にブレーキでの減速を終わらせておくこと。

 

普段何気ないカーブを曲がる前にも減速すると思いますが、コーナーに侵入するときには必ず侵入する前にブレーキを使ってしっかり減速する。

 

曲がる前に速度をコントロールして速度を出し過ぎないようにブレーキを当て利きさせながら速度を落としていきます。

 

 

コーナリング中にブレーキをかけるとうまく曲がれなかったり、リアがそのまま流れて(ドリフトのような状態)不安定になり落車したりする危険性があります。

 

適切な速度で走れていたら滑ってこける心配はあまりないですが、

速度を出しすぎて車体を傾けるとこける危険性は高まります。

 

3.下りのコーナリングは外足、後ろ荷重

コーナーに侵入するときの脚の位置は外側の脚を下支点に持っていって、内側のペダルは上に上げておく。

外側の足で自転車を押し付ける感じにすることでタイヤをグリップする力を高めます。

 

ぼくの場合は、外側の脚は完全に真下6時の位置じゃなくてそこよりも若干後ろ寄りでかかとが下に下げています。

これは僕の場合はこれでうまく荷重が取れてコーナリング時のバランスを保てています。

 

サドルにお尻を置く位置も若干後ろ側にすることで後ろ荷重になります。

 

まとめ

下りのコーナリングが苦手な人はまずは速度を調節して無理に速度を出さないことです。

速度がそれほど出ていなければ、思いっきり膨らんだり、滑ってこけるということもほとんどないでしょう。

 

そして、視線はコーナーの先を見るように遠くに置いてください。

外脚と後ろ側に荷重を持ってくるとよりコーナーを曲がりやすくなりますよ。

 

ではまた。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-トレーニング

Copyright© Bicycle-Hobby~バイシクル-ホビー~ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.