ロードバイクのメンテナンスを難しく感じたり、
めんどくさいイメージがあったりして敬遠していませんか?
普段行うメンテナンスはそんなに難しく考えることはありません。
専用の工具や道具を使ったりする必要もなく、
「雑巾で拭き掃除するだけ」
これだけでもロードバイクのコンディションを保つメンテナンスになります。
ロードバイクをピカピカにすれば気持ちよく乗れるだけでなく、
愛車への愛着もより深くなりますよ。
スポンサーリンク
簡易なメンテナンスでも効果は十分
このメンテナンスで用意するのは、
雑巾やいらなくなった古着などのぼろ布でOK
自慢の愛車を拭きあげるだけなので、
知識や技術を特に必要とすることもなく誰でもできます。
ホースを使って本格的に洗車するのもいいんですが、
けっこう時間を使うのでだんだんやらなくなってしまってはどうしようもない。
それなら簡単に5分でできる洗車(ちょっと大げさに言ってるかもw)で
チャチャッときれいにしてしまうほうがよっぽどいいです。
ロードバイクのどこを拭いたらいいか
雑巾で拭きあげるのは、フレームやタイヤ、ホイールなどです。
濡らして固く絞った雑巾で拭いてください。
フレームやタイヤにはほこりや泥汚れが付着します。
汚れをほったらかしにしたままだと、
汚れがこべりついて落とすのが大変です。
とりあえず、オイルがついていないところは、
サイクリング後にきれいに拭いてあげて下さい。
拭くだけでメンテナンスになるの?
「拭くだけでメンテナンスになるん?」と思うかも知れませんが、
ただ何気なく拭くだけじゃなくて、
拭きながらロードバイクの状態を確認することが大事です。
フレームやフォークに傷やヒビが入ってたり、
タイヤはゴムなので走っても走ってなくても劣化してくるので、
気付かないうちにヒビ割れや、
異物が刺さってたりすることもあります。
カーボンのロードバイクにとって傷は致命的で、
大事故に繋がる恐れもあります。
ロードバイクが汚れたままやとそういった部分が目立たなく気付きにくいんです。
がっつりホースでロードバイクを丸洗いしなくても、
拭き掃除だけでも愛車の不調を発見できるんですよ。
だいたい100キロぐらい走ったら駆動系もキレイにしよう
チェーンやスプロケ、チェーンリングなどは毎回掃除するところじゃないけど、
だいたい走行距離が100キロ以上になったらこれらのパーツも掃除してあげたいですね。
あなたが「毎日通勤で片道10キロ走ってるよ」って人なら
週末にはチェーン掃除もしたほうが、
駆動系のパーツも長持ちするし走りも軽くなります。
駆動系のパーツは使ってるうちに次第に消耗しますが、
チェーンの中にほこりや砂が溜まってると走ったときに消耗速度が加速します。
できるだけ長く大事に使うためにも駆動系の洗車もしましょう。
まとめ
メンテナンスと聞いて構えてしまって後回しにしていた人でも、
拭き掃除ぐらいなら簡単で難しくなと思います。
時間のかかる洗車でだんだんやらなくなるよりか、
簡単で続けられることのほうが大事です。
キレイにしてあるロードバイクのほうが見栄えも良くなり
乗り手自身の気持ちも高まります。
あまり「メンテナンス」と思って構えすぎず気軽に気楽にいきましょう。