ツール

ロードバイクの空気入れの選び方

投稿日:2017年3月16日 更新日:

airpomp

 

ロードバイクを購入したあとに必ず持っておきたいアイテムのひとつが空気入れです。

 

「ママチャリに乗ってたから空気入れぐらい持ってるよ」

「自転車屋さんの自動空気入れ(エアコンプレッサー)使うから別にいらね」

と、もしあなたがそう思ったら一度ママチャリとロードバイクのバルブを見てみて下さい。

 

よく見てもらえばわかるはずですが、バルブは同じ形をしていないですよね。

 

そのため、あなたが今までママチャリにしか乗って無かったということなら新しい空気入れを用意する必要があるかもしれませんよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

ロードバイクの空気入れを選ぶ基準


ロードバイクとママチャリの空気の入れ方は違っています。

 

まず、バルブの形状が違っていること。

 

そして、ママチャリは空気がどれくらい入っているかを
手で確認しながら行っていたと思いますが、

ロードバイクやクロスバイクのタイヤの空気圧
ママチャリよりも高圧で、空気を入れる量も決まっているため、
手で確かめると言ったアバウトな方法はお勧めできません。

 

なので、ロードバイクを買ったら「ロードバイクに使える」空気入れを選びましょう。

 

バルブの種類

自転車のバルブは次の3種類あります。

  • 英式
  • 仏式
  • 米式

英式バルブ

ママチャリなどのシティサイクルによく使われているバルブです。

シンプルな構造で壊れにくく、価格が安い。

仏式バルブ

ロードバイクやクロスバイクなどに使われているバルブです。
フレンチバルブとも呼ばれる。

空気を高圧に充填できるがタイヤの体積が小さいため
英式に比べると頻繁に空気を充填する必要がある。

米式バルブ

マウンテンバイクやBMXなどに使われているバルブです。
空気が漏れにくいのが特徴。

車やバイクなどにも使われているので、
緊急時にはガソリンスタンドでも空気が入れられる。

 

仏式に対応した空気入れを選ぶ

ロードバイクのバルブは仏式なので、
仏式に対応しているものでないと、持っていても空気を入れられません。

 

なので、仏式に対応したアダプターのポンプを選ぶようにしましょう。

 

「英式バルブにも空気を入れたい」など複数の自転車にひとつで対応しようとするなら、
変換アダプターが付属しているものを選ぶか、別で買うかすることで使い回せるようになります。

 

エアゲージが付いているポンプを選ぶ

自転車のタイヤの側面には空気圧の最大値、最低値が記されています。

空気がタイヤにどれぐらい入ったかを確認するためにエアゲージが必須です。

 

 

 ポンプが高圧対応になっているものを選ぶ

マウンテンバイクなどに使われている米式やシティサイクルに英式のバルブは
3~6bar程度の空気圧に適した構造になっています。

それに対して、ロードバイクなどの700cのタイヤには6~12barと
他2つのバルブと比べると桁違いの適正空気圧になっており、
この高圧に耐えられるのが仏式バルブです。

 

アダプターが仏式バルブに対応しているのはもちろんなんですが、
ポンプ自体が高圧対応になっているものじゃないと、十分に空気を入れられません。

 

空気が十分に満たされないタイヤは
路面との抵抗が増え、スピードが出ないばかりか、パンクしやすくなってしまいますよ。

 

まとめ

ロードバイクはママチャリのタイヤよりも必要な空気が高圧になっており、

その高圧に耐えられる仏式バルブになっています。

 

仏式と英式ではバルブの形状が違うため、

仏式専用のポンプか変換アダプターを用意する必要があります。

 

ですが、変換アダプターを万が一無くしてしまうと、
空気を入れられなくなってしまうので、
専用のポンプをひとつ持っておいたほうが空気を入れるのも楽ですし、
アダプターを無くしてしまう心配もありませんよ。

ロードバイクで快適に走るためにはタイヤの空気圧を適正に保つように心がけましょう。

では、またお会いしましょう。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ツール
-, ,

Copyright© Bicycle-Hobby~バイシクル-ホビー~ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.