ブレーキングはロードバイクで安全に走るための基本です。
安全に確実にストップ&ゴーのためのブレーキ術を体に覚えさせ、
スピードをコントロールできるようになることも速く走るためには必要な技術です。
スポンサーリンク
もくじ
安全に走るためにブレ―キのかけ方を覚えよう
ブレーキングは最重要テクニックといっても過言ではないほど大事なことです。
かなりのスピードが出るロードバイクはしっかり止まるための技術と
スピードコントロールの技術は欠かせません。
スピードが出せてもそのスピードを自分でコントロールできないと
ただの暴走車になってしまいますよ。
ブレーキのかけ方の基本
ブレーキのかけ方は中指と人差し指2本でブレーキレバーを引くのが基本。
指2本でレバーを引けば強いブレーキングができるので制動力も上がる。
ただ、乗り始めの頃はブラケットポジションじゃブレーキレバーが握りにくいかもしれません。
Vブレーキやママチャリのように指で引くというよりも、
体重を上からかけてレバーを押すようなイメージでブレーキをかけるとやりやすいです。
慣れるまでは指3本使っても問題ないです。
万が一の急ブレーキのときには、
下ハンを持って重心を低くするほうがロードバイクが安定しますよ。
ブレーキの前後の力配分はどうする?
ロードバイクのブレーキはリアブレーキよりもフロントブレーキのほうがよく効きます。
普通に走行しているときのブレーキの配分は、
前が6、後ろが4の割合でブレーキをかけるのがちょうどいい具合です。
リアのブレーキをかけすぎると後輪がロックしたままタイヤが滑ってしまうから
結局ブレーキがかかっていないのと同じ。
簡単にいうとドリフト状態です。
後ろブレーキを強くかけ過ぎても結局は止まれないということは、
前ブレーキのほうを強めにかける必要があります。
急ブレーキのときは後ろよりも前ブレーキのほうを強くかけます。
緊急時のブレーキング
急ブレーキはなるべくかけたくないんですが…
用心していても急に人や車が飛び出してきたりといつ何が起こるかわからないのが現実。
急なアクシデントに対応するためにも
緊急時の急ブレーキのかけ方も知っておく必要があります。
急ブレーキはお尻を下げて(腰を後ろに突き出す)、バイクを投げ出すようにします。
スピードがかなり出ている状態のロードバイクを止めるためには、
より強くブレーキをかける必要があります。
ですが、制動力が強くなれば、
その分だけ前方に荷重がかかって後輪のグリップ力が失われて後輪が滑ってしまいます。
それを防ぐためにお尻をサドルよりも後方に引くと、
後ろ側に荷重をかけてタイヤのグリップが失われないようにすることで、
制動力を高めることができます。
また、ブレーキの前後の配分は通常の時と違って、
前が7で後ろが3の割合で配分すると後輪がロックしづらく制動力を高まりますよ。
乗りなれないうちは補助ブレーキもあり
ロードバイクのエントリーモデルにはバー部分に補助ブレーキがついているモデルもあります。
見た目は少し不恰好になりますが、STIレバーになれないうちは、街中を走るときには補助ブレーキを使う。
そして、スピードが出せるところではSTIレバーでブレーキを使うやり方もひとつの手です。
でも、ロードバイクに乗りなれてくれば、正直補助ブレーキ使わなくなることのほうが多いですけどね。
補助ブレーキは使わなくなったら取り外すこともできますよ。
前輪ロックは絶対にさける
後輪がロックしないようにリアのブレーキよりもフロントのブレーキのほうが配分は強いのですが、
そこで一番避けたいのが前輪のロックです。
後輪がロックしたら、ドリフト状態で滑ってくるのですが、
前輪がロックするとバイクがつんのめて乗り手自身が前方に投げ出されてしまいます。
ぼくが子どものころに前輪をロックさせてしまったことがあって、
そのときは頭から前に放り出されて自分の上に自転車が落ちてきたのを覚えています。
後輪がロックしたときは体重移動でなんとか立て直すこともできますが、
前輪がロックしてしまうと立て直しはほぼムリ!!。
大ケガを避けるためにも前輪ロックだけは絶対に避けるようにしたいですね。
まとめ
ブレーキングはロードバイクで走る上で重要なテクニックです。
ただ単にブレーキをかけるだけじゃ、
ブレーキングを誤ったりして立ちゴケとか思わぬ事故も起こり得ます。
ブレーキングのポイントは、ブレーキをかけたときの荷重が前のほうばっかりに行かないように自分のお尻を後ろに引いて荷重を後ろにかけることです。
通常時でも緊急時でもブレーキをかけるときは安全に止まるためのタイヤのグリップ力を高めるために後方に荷重をかけることを意識する。
そして、あなたは自分のバイクが
- どれぐらいの制動ができるのか
- タイヤのグリップはどこまで効くのか
- 前輪がロックしないブレーキング
を身体に覚えこませるようにしたいですね。