ロードバイクで自転車通勤、通学するときのカバン選びに悩んでませんか?
かごがついてるシティサイクルならかごに荷物を入れとけるから
特にカバンはどんなものを使っても気にしなくても平気です。
でも、ロードバイクではどんなカバンでもいいと言うわけにはいきません。
ロードバイクでショルダーバッグやトートバッグなどは
走行中にカバンが動いて邪魔で走りにくい。
ロードバイクで使うカバンのカバンの選択肢は、
リュックかメッセンジャーバッグ
スポンサーリンク
もくじ [hide]
ティンバック2 クラシックメッセンジャーバッグ
ぼくはリュックで通勤していたこともあったけど、
一度メッセンジャーバッグを使ってからは「もうリュックには戻れない」ってぐらい、
ティンバッグ2のメッセンジャーバッグを愛用しています。
クラシックメッセンジャーバッグMサイズ
ぼくが使っているのは、クラシックメッセンジャーバッグは旧モデルになります。
2014年にモデルチェンジしていて、仕様が少し変わっている点もありますが、
あなたの参考になればと思います。
バッグの中は二つの空間に仕切られています。
奥側のスペースには15インチのノートパソコンも入るほどのスペースです。
ぼくは通勤にパソコンは持ち歩かないけど、
A4のファイルやノートなどをここに入れています。
中にはポケットがたくさん付いているんですが、
現モデルとはポケットの形が変わっています。
前面のポケットには赤い紐が付いていて先にフックが付いてて、
ぼくは社員証を定期入れに入れて、ここに引っ掛けて使っています。
ここにつけとけば忘れたり、なくしたりする心配もないですよ。
横側には自転車の鍵をカラビナにつけたり、
小さいワイヤーロックならここに引っ掛けておけます。
めちゃくちゃ便利なナポレオンポケット
ぼくがティンバック2のメッセンジャーバッグを愛用している
一番の決め手はこの「ナポレオンポケット」
財布などを取りたいときにいちいち大きいカバーを開けて着替えやらいろんなものが入っている中をごそごそ探すのはかなりメンドクサイ。
ナポレオンポケットに僕は財布類を入れてるけど、
財布以外にもよく使う小物類を入れておけば使いたいものにアクセスしやすく、
カバーを開けて探す手間が省けるのでかなり重宝しています。
長財布、小銭入れ、カードケースを入れても
ぜんぜん余裕。
まだ入るスペースも十分あります。
財布だけじゃなくスマホもここにいれておけば、
サッと取り出して使えるのでぼくはこのポケット必須です。
ただ、ナポレオンポケットをあけっぱなしにしてると、
移動してるときに中身を落としてしまうかもしれません。
実用性は抜群ですが、
自転車に乗るときや移動するときには、
ナポレオンポケットの閉め忘れにはご注意を。
クラシックメッセンジャーバッグの防水性
クラシックメッセンジャーは一応防水です。
ですが、あめが降ってきたときなんかはちゃんとふたをしないと横からできた隙間から水が入ってきます。
水を浸入させないためのポイント
かばんの中身を濡らさないためのポイントは
- カバーは下げれるところまで下げてマジックテープにつける
- カバー部分とをつなぐバックルの紐を引っ張れるだけ引っ張る
- 体にメッセンジャーバッグを密着させる
これで隙間がなくなり雨水が入ってくることが防げます。
ぼくはこれで雨の日もカバーをかけずにカバンさらけ出したまま通勤していますが浸水はないです。
ですが、完全防水ではないので過信はやめといてください。
一応念のためにカバンの中の荷物はビニール袋に入れるなりの対策はしていたほうが安心です。
ロード乗り通勤、通学にも使えるカバン
シティサイクルでハンドルに荷物をかけて走った経験があなたにもあるんじゃないでしょうか?
ハンドルに荷物をかけるのはバランスが崩れるということもあるけど、
なにより怖いのはハンドルにかけた荷物が前輪にひっかかったときがめちゃくちゃ危ないです。
スピードが出るロードバイクで走っていて、
荷物が前輪に挟まって前輪がロックしてしまったら大けがを負う危険性があります。
子どものころ荷物じゃないけど自転車のハンドルのところに傘を掛けてて、
走行中に傘が前輪に挟まり前輪がロックして思い切り前に投げ出されて頭の上に自転車が降ってきたことがあります。(今じゃ考えられないけど子どものころはママチャリで傘さし運転してました)
ぼくはサイクリングに出かけるときはカバンは持ち歩かないんですが、
通勤となると荷物が増えるからカバンがないとさすがに困ります。
ただの肩掛けカバンじゃ走りにくい
前傾姿勢をとるロードバイクで三点止めできない肩掛けカバンでは、
カバンの重みで収納部分が背中からお腹のほうにずり落ちてくるので、
邪魔になり走りにくい。
メッセンジャーバッグは肩掛けの部分が体に密着するように調整し、
クロスストラップで3点止めができるので
メッセンジャーバッグがずり落ちてくることはありません。
旧モデルより今のモデルの肩紐調整部分のバックルのほうが
簡単に調整できるようになっています。
まとめ
自転車通勤、通学にティンバック2のメッセンジャーバッグを紹介しました。
もちろん、自転車に乗らない人でも、
通勤、通学以外の普段使いにも使えるメッセンジャーバッグです。
リュックにもいいところはあるんですが、メッセンジャーバッグのほうが個人的に
「かっこいい」と思ってます。
そして、このメッセンジャーバッグのナポレオンポケットがメチャクチャ便利です。
このポケットがあることによって実用性が抜群に増します。
いろいろメッセンジャーバッグはありますが、
このポケットがないと不便でしょうがないなと思います。
それにあまり派手じゃないからスーツにも合うんじゃないかな。
カラバリもいろんな種類があるので、好きなやつを探してみてはどうですか?
サイズもいくつかありますが、通勤、通学にはMサイズ以上にするほうがいいですよ。