-
-
【ロードバイク】下りのコーナリングへの苦手意識を解消する3つのポイント
あなたは下り坂のコーナリングに苦手意識はありませんか? 下りが長く続いてもひたすら一直線の坂ならブレーキをかけるだけて速度を調節すれば別になんてことはないんですが、 途中には必ずコーナー ...
-
-
ロードバイクの速度に最も関わる空気抵抗を減らす方法
ロードバイクで速度を出すためには、体を鍛えたり、車体を軽量化したりすることが考えられます。 ですが、速度を上げるにつれてスピードを出させまいと立ちはだかってくる見えない壁の中に突っ込んで ...
-
-
ダンシングができない人必見!!ロードバイクの上でうまく踊るコツ
ロードバイクのダンシングは自転車のスキルとして重要なテクニックです。 ダンシングはシッティングでは最大パワーで走れるのでしんどい坂を走るときや加速したいときなど使う場面はけっこう多いです ...
-
-
ロードバイクで車道を安全に走るには自分の運転は◯◯だと自覚するべし
ロードバイクはレースのために作られたと言っても結局は自転車です。 シティサイクルに乗れる人ならロードバイクに乗ることは難しいことじゃないです。 でも、シティサイクルと違って ...
-
-
自転車で車道を走るときに危険を回避するためにできること
自転車は車道走行が基本になってます。 車道は書いて字のごとく「車の道」です。 自動車やオートバイなども走ってるわけですから、 自分勝手な走り方をしてると車やらに煙たがられて ...
-
-
100㎞を超えるロングライドを走り切るコツ
普段は街中や近所をサイクリングしてるよってあなたでも たまにはロードバイクで100㎞を超えるロングライドにも挑戦してみたくないですか? 近場でのサイクリングよりも長い時間、 ...
-
-
ロードバイクでサイクリングロードを走るときのマナー
ロードバイクで軽く走りたいと思ったときに 最適な場所として挙げられるのがサイクリングロードです。 ただ、「サイクリング」ロードとはいえ、 自転車 ...
-
-
ロードバイク初心者が目標にする速度は時速何キロ?
ロードバイクを始める理由として挙げられるのが、 「速く走りたい」 という想いで始める人もいるでしょう。 ロードバイクが出せる速度は自転車というカテゴリーの中ではトップクラス ...
-
-
パンクする確率を減らすために気をつけたいこと
気持ちよくサイクリングしてる最中にパンクしちゃうとガックリきませんか? ですが、ロードバイクに限らず自転車のパンクを100%防ぐことは、 残念ながら出来ません。 パンクは「 ...
-
-
ロードバイクが楽しくないのはスピードを出すことばかりに固執してるせい!?
ロードバイクは他の自転車よりも速い速度で走れます。 颯爽と駆け抜けるあのスピードに憧れてロードバイクを始めた人も少なくないはず。 ロードバイクに乗ってるとスピードへの憧れは ...
-
-
ロードバイクのギアチェンジのタイミングと使いわけ方の基本
ロードバイクには前後で18段から最大22段のギアが付いています。 かなり多くのギアが付いているけど、 「こんなにたくさんのギヤがあっても使いこなせない」 「ギヤをどう使い分 ...
-
-
ロードバイクで楽に速く走るためにも意識したいペダリングのコツ
ロードバイクで長距離を走ることも多いロードバイク乗りは、 サイクリングやロードレースを楽しんでる間に、 何万回もペダルを回し続けることになります。 自転車はペダルを回して人力で走る乗り物 ...
-
-
ビンディングペダルのクリートのつけ方とキャッチのコツ
ビンディングシステムはシューズに取り付けたクリートをペダルにはめ込むことで 足とペダルが固定されます。 ロード用のビンディングペダルはペダルを回すことを前提に作られているので、 ビンディ ...
-
-
もっと速くなるための必須スキル!ロードバイクのダンシング
シティサイクルでも坂を上ったりスピードを出そうと立ち漕ぎをしたりした経験があなたにもあるなら ロードバイクでもたちこぎはできます。 でも、ロードバイクの本格的なダンシングはただ立ってペダ ...
-
-
ロードバイクのブレーキのかけ方は前後の比重がポイント!より速くより安全に走るために身体で覚えよう
ブレーキングはロードバイクで安全に走るための基本です。 安全に確実にストップ&ゴーのためのブレーキ術を体に覚えさせ、 スピードをコントロールできるようになることも速く走るた ...
-
-
【ロードバイク】ライディングフォーム(乗車姿勢)の基本を身につけよう
ロードバイクに乗る時のフォームは他の自転車と違って独特な前傾姿勢が特徴です。 ですが、その前傾姿勢がうまくできないと、 無意識に無駄な力が入って力んでしまったりして体がストレスを感じて疲 ...